#私の一人暮らし ~リアルトーン編~
´ω`)ノみんつです
私の一人暮らし経験は苦学生より約10年
今と当時を比べるには現在マジで便利すぎ!!
今度はリアルトーンでお送りします
さっきの便利ショップ編は、始まってからの暮らしについてだったので
今度はリアルな事情をお伝えしようかなと思いました
みんつは出来るだけ初期費用を抑えるために、そもそも実家から
持ってこれるものは買わずに持って来るのは当たり前
家電は全てリサイクルショップで極限値切ったもので配送もタダのところ
おそらくかかったのは流石に一県超えるための引っ越し料金くらい
なのに・・・
豊かな子が多いんだなぁ
なんというか・・・・ボンビーガールとかが
実際どのくらいの割合で分布してるのかなぁ時になりますが
(3~4万の家賃相場で携帯や家賃光熱費など払ってもらってる上で)
仕送り10万もらってる子とかいて、0円の私はぶっとびでした
(しかもそいつ超地元なのにわざわざ一人暮らし)
もうそんなの道楽でしょ、一人暮らしって言わないでしょー
てか携帯代くらいはがんばれや
と、地方から出てきた貧乏学生同士が結局固まるんですよねwww
天と地ほど差は開けど、入学してからのスタイルでも 差は広がるよ?
学校で毎日リプトンの紙パックを飲むやーつ
105×20day=2100円
自分でお茶を持っていけば2000円浮くし毎日でなくても
お弁当やお菓子を持参すれば、コンビニ料金で買わずに済むのに
もう何でもコンビニでガンガン買っちゃう子
値下げの学食オムライスとか狙ってたみんつは卑しすぎるwww
と軽くこんな感じですが、
今になっては貧乏エピソードが楽しかったりする
(だからって裕福でもなく奨学金返済が地獄)