糖質制限も1か月目
´ω`)ノみんつです
糖質制限 ついに1か月が経ってしまいました
今測ったら56.7㌔ ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
一度、55㌔まで落ちて自分を許そうと思ってラーメンへ行き
58㌔まで一気に戻った恐怖が今も私を震撼させており
とりあえずもう一度糖質をだいぶ減らしたところ
57㌔以下をどうにか死守できたわけなんですが怖い!!!!
糖質制限をした友だちから
元の生活に戻したら3㌔くらいはリバウンドくるけど
それ以上にはならなかったよと聞いて、半信半疑
だいぶきついのに、まだすぐ戻る状態だと思うと
超やってらんねー!!!!
けど、やり始めてしまったからには続けないと苦しんだ意味が。。。
最近のお昼のお供はこちら
コンビニや市販で1個売りのやつはでかいんですよ・・・
これはちょうどいいサイズ( ^ω^)ただ若干おなかはすくよ、カナリスクヨ・・・
もう序盤のような禁断症状は出てないんですが
ラーメンのあくる日の食欲は異常デシタ・・ソリャーモウ・・・・・・糖質コワイ
けどラーメンくらい行きたいじゃないですか!!
どんぶりとか食べたいじゃないですか!!
白飯の誘惑から逃れられても、麺様つおいつおすぎる・・・
こんな感じで次の1か月へ向かいます・・・・
糖質制限から2週間経過
´ω`)ノみんつです
いろいろとこの時期忙しくなるもので、案の定更新が滞りました
けど糖質制限は続けていたよ!!!
あんなに60㌔前後でウロウロとしていたのに
今日なんと57.5㌔という新記録がw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
服を着ても57~58㌔前後をウロウロ( ^ω^)歓喜ッ
一気に下がるとリバウンドを心配するところでしたが
これだけ徐々に減っていくと逆に健康に痩せれているような気がします
今、本当に白飯は全然食べたくないし、パンも余裕で我慢できる
でもミスドがすんごい食べたい!!!!
今のところ、この欲求と戦う以外の糖質は基本我慢できています!
情報量おおすぎ
ネットの知識だけでは!と思い、何冊か本も読んでみたのですが
基本の体重ぐらいの糖質以下を心がける(60kgなら60gまで)
これはどこにでもありました
ただ
- ・運動したあとは糖質摂取タイムとか
- ・あんまり摂りすぎないのも逆にいくないとか
- ・この間食はNGとか
この辺りは、著者によってバラつきがあるように感じ
まぁもしかしたら難しく書いているかそうでないかの差かも
しれないのですが、いまいちわかっていないような気もします(笑)
ただ、男性のほうが糖質制限をし出すとガーーックンと体重が
落ちるみたいで、女性も筋肉があればそうなのかな?
ダイエットって科学的ですごく難しくて、大変なのは
どう正しく理解するかなんじゃないかと思えてきます
(↑だからRAZIPとかのプロがいるんだろって話)
それでもやっぱり
糖質をとらなさすぎるとイライラするし
糖質(炭水化物)を食べるとお腹にズーンときてしんどくなるし
調節が難しいですが、
- 全食事主食抜き(というか朝食べない)
- 昼はサラダチキン
- 夜がどうしてもメインに・・・
という生活スタイルなので、おやつはちりめんじゃこを食べたり
耐えられないときはチーズやゼロのゼリーを食べたり
とにかく水を飲んだりとコーヒー飲んだりしてやり過ごしています
多少そりゃもらいもので饅頭食べたり、アーモンド効果飲んだり
60gを超えない程度に糖質も摂るようにはしてますが
多分超えていないと思いたいです(;´Д`)
それにアーモンド効果飲み始めてから、
恐ろしいほど生理が予定日に来るので驚きです・・・
あと
お試しで買ったダイエット茶も飲んでます
そもそも毎日下痢気味なので、これが効いているのかは不明ですが・・・
この調子でまだまだ続けていきますよーー!!
#私の一人暮らし ~リアルトーン編~
´ω`)ノみんつです
私の一人暮らし経験は苦学生より約10年
今と当時を比べるには現在マジで便利すぎ!!
今度はリアルトーンでお送りします
さっきの便利ショップ編は、始まってからの暮らしについてだったので
今度はリアルな事情をお伝えしようかなと思いました
みんつは出来るだけ初期費用を抑えるために、そもそも実家から
持ってこれるものは買わずに持って来るのは当たり前
家電は全てリサイクルショップで極限値切ったもので配送もタダのところ
おそらくかかったのは流石に一県超えるための引っ越し料金くらい
なのに・・・
豊かな子が多いんだなぁ
なんというか・・・・ボンビーガールとかが
実際どのくらいの割合で分布してるのかなぁ時になりますが
(3~4万の家賃相場で携帯や家賃光熱費など払ってもらってる上で)
仕送り10万もらってる子とかいて、0円の私はぶっとびでした
(しかもそいつ超地元なのにわざわざ一人暮らし)
もうそんなの道楽でしょ、一人暮らしって言わないでしょー
てか携帯代くらいはがんばれや
と、地方から出てきた貧乏学生同士が結局固まるんですよねwww
天と地ほど差は開けど、入学してからのスタイルでも 差は広がるよ?
学校で毎日リプトンの紙パックを飲むやーつ
105×20day=2100円
自分でお茶を持っていけば2000円浮くし毎日でなくても
お弁当やお菓子を持参すれば、コンビニ料金で買わずに済むのに
もう何でもコンビニでガンガン買っちゃう子
値下げの学食オムライスとか狙ってたみんつは卑しすぎるwww
と軽くこんな感じですが、
今になっては貧乏エピソードが楽しかったりする
(だからって裕福でもなく奨学金返済が地獄)
#私の一人暮らし ~安さ追求編~
´ω`)ノみんつです
私の一人暮らし経験は苦学生より約10年
今と当時を比べるには現在マジで便利すぎ!!
オバタンからすると、今の子は苦労せずとも手に入る且つ選べる時代
豊かで恵まれているというのを、ぜひ知ってほしいのが老婆心ο(▽〃ο)
比較をし出すと、まだみんつの時代だって超便利!!
過去のさかのぼればさかのぼるほど苦労は深みのあるエピソードへ・・・
この10年ですら大きく変わる市場
大きく出すぎましたがまず、生活がとっても便利になりましたよね?
そう・・・百均☆キラッ
あーれーはえげつない・・・・・
正直百均に、いろんなおしゃれショップの雑貨やホームセンターなんかの
類似品売られたら、マネされたほうは、ほんと堪んないと思います
しかも百均の性能の方がよいものもあって、企業涙目( iдi )
一人暮らしに何がそこまでいいかって一人分が買えること
- 台所用品にはまず困らない
(調理器具からお皿やスプーン、はたまたお菓子キット、洗剤まで) - 生活用品も、大抵の生活グッズ(トイレ風呂洗濯掃除道具など)は
シリーズもので柄をそろえたり、可愛さや機能的なものが選べる - 調味料や食品すら売っている
- 学生なら必須のおしゃれ文具がシリーズである有能さ
- 季節イベント(バレンタインデー)に即対応可能
- 一人暮らしで飽きがちな生活空間を安く工夫したり改造できる
(工具やクギの種類も勿論、クッションや衣類なんかも) - 多種多様にマジで基本何でも売ってて何でも揃う
これに尽きます・・・・
みんつが本日ダイソーに行って一番驚いたのは
耐荷重も長さもソコソコに備わった突っ張り棒が売ってたこと
ダイソーが最強!?100均の突っ張り棒を大手3社で比較してみた!
あれ、他で買うと1000円はするよ?(↑ここが詳しい)
それが百円じゃないけど安く買えたらもう全部ココで済むじゃんww
あとさらに良質なものを少しお金を出して買いたいときは
言わずとお察しのココですよね~~
ASOKOはみんつ1年前に知ったんですが、都会にはあるようで
ららぽーとで初対面でしたv('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v
3coinsはみんつも利用するんですが
スツールboxやおはし、タイツ、部屋の雑貨はマジでオススメです
安そうに見せかけた落とし穴
実は都会育ちのみんつ、駅前ならなんでもあった世界から
少し田舎の町へ来てしまったので、無印があるだけで歓喜した1年目
都会と同じものがあるうれしさで駅まで遠いのにかなりご利用しましたが
貧乏にとっては実は落とし穴
文具は安いんですが、意外と高いものも多かったり・・・
でもそれはオシャレだったりこだわりがあるからだと今はわかりますよ!!
百均もそうだけど100円だワーイと買ってしまいがち
意外と全然本物の値段より高い設定のものも実は多いので注意です※
とはいえまぁ・・・
価格によって店を分けるのは無駄な努力かもしれませんがちりつもですっ
俺時給をはたいて、安さを追求しましょうwwww(←もはや病的)
オリジナルブランド
忘れられがちかなと思うのですが、色んな企業のオリジナルブランド
マツキヨさんだったり、イオンさんだったり
学生ならイオンカードをクレジット機能をつけても作れるし
WAONだけならアプリで管理できてカード要らずだから超楽ちん
ドンキにもこないだあって驚きでしたが、スルーせず見るべき!!
パッと浮かぶものなら、マツキヨは洗顔や掃除用品が有能!!
化粧品すら百均が有能な時代だけど
オリジナルブランドも負けず劣らずの、基本安め設定の価格でうれしい♡
そしてオリジナルは改良はされても、なくならないのがいい!!
商品であれよかったなぁって思っても、なくなってる時ってありません?
みんつはあれがいやで、なんでも不安で買い占めるんですが
改良されて新商品が出ると残りの買い占め分がつらいんですwwwww
なくならないとわかれば買い占めず安心ですが今も常に3つはストックです(オイ)
終わりに
これ、何の記事だよってくらい
私の一人暮らしは常に貧乏で安さの追求を楽しむ学生の暮らし
百均はみんつ小学生時代から文具屋さんが潰れていくほど発展的で
けど今ほどじゃなかったのが悔しいです
ぜひ一人暮らしをされる方は、安く豊かな生活をww
糖質制限8日目
´ω`)ノみんつです
糖質制限8日目です
ヘルニアのための健康体重を目指して50㌔まで一旦落とすのが目標
一旦落とせば水泳一択から、走ったり歩いたりも可能に!!
その可能性の拡大が心も楽にしてくれます(今はその期待で頑張れている)
体重うつりかわり
- 59.3㌔ oh...減ってる?
- 59.6㌔ まぁそう一気に減らないしね・・・
- 60.4㌔ も、もどってる!!!!!!
- 59.8㌔ イェエエエエ減った
- 59.6㌔ お?
- 60.6㌔ ぃゃぁぁぁっぁぁぁ!!
- 59.9㌔ ・・・
- 59.7㌔ ・・・・・・
毎日測定が怖いです。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
おかず
これは先日2日間食べたおでんの写真
糖質制限おでんを探してみたけど、なかなか味噌煮っぽかったり
味気ないのを醤油で誤魔化すレシピが多いように感じたので
もういいや、とおでんの素をぶっこみました(〃ゝω・)ゞ
ただ、具は安全メニューオンリー(つらかった、もうほんとつらかった)
大根、厚揚げ、こんにゃく、たまご、鶏つくね、牛スジ
(旦那くん用α→もち、ソーセージ)
これのみ!!!!ほかのおかずなっっし!!!!!
2日目ついにソーセージをくらってやった上に、
みそらーめん二口と焼きおにぎり一口をくらってやりましたよhahahaha
ダメ、糖質抜くと獣になってしまいそうで怖いです
恐ろしさ
糖質の恐ろしさを身をもって感じています・・・・・
なんだろ、この抑えられないウガアアアアァァッァァァ!!!!っていう化け物がね
暴れすぎて怒り狂ってもう、逆に食欲が抑えれんわ!っていう
写真ございませんが今日の晩ごはんは
イオンの火曜フライデー(チーズインささみ)
かつおのたたき
レタスとぽんずなめたけ(えのき版)サラダ
食後毎日ヨーグルトで満腹中枢をあげています(そういえば)
あと久々の果実チューハイ
程よく糖質もとらなければ、みんつは怪物になってしまいそうです
というか理性を知らない生き物?みたいな
それで毎日色々検証し、やっぱり程々に糖質を摂ると
脳が楽ということがわかり、もう少し糖質も摂るようにしたいと思います
p.s.
ちなみにおやつと衝動腹減りには、チーズとちりめんじゃこで
抑えています